この記事では、僕が気に入って使っている双剣の装備を属性別にまとめています。
僕自身が火力バカなこともあって、どれも若干火力に寄った性能になってます。
面白いビルドが思いついたら随時追加・更新しています。今後はスタミナ系やキノコを積んだ構成も試してみたいですね。
INDEX
火属性
ジャナフサイクロン/会心特化
Comment
龍属性の「ラースプレデター/会心特化」の転用です。
攻撃力と属性値が高くてマイナス会心がついている「ラースプレデター」と似た武器なので、転用しても十分に火力を発揮すると思います。
ただ、ジャナフサイクロンⅢは属性値がずば抜けて高く、斬れ味ゲージが白に届かないので、「超会心」を抜いて「見切り」をLv7まで上げて「会心撃【属性】」の発動率を上げるのも手かも。
一応、検証では他の火属性武器を押さえてトップでした。
シン【罪】/会心100%
Comment
「罪【シン】」の高い会心率を活かして、弱点部位への会心率を100%にした装備です。
「見切り」「弱点特効」と会心カスタムで弱点部位への会心を95%にした上で、「攻撃」をLv4まで積んで低い攻撃力を補いつつ100%に。
弱点部位以外にも5割で会心が出るので、属性ダメージの加算で実戦での火力はなかなかです。
どうあがいても弱点以外の部位を殴るしかないキリンなんかは最高にやり易いです。
「罪【シン】」は最初から斬れ味が白ゲージMAXなので、「匠」が必要ないのが良いですよね。
「属性解放/装填拡張」にはキリンレガースβが有能すぎるんですけど、個人的に見た目がすごいダサくてつらいです。
ラヴァサイクロンⅡ/スタミナ急速回復
Comment
ラヴァサイクロンⅡのLv2スロットを活かして「スタミナ急速回復」を積んだ構成です。
火力的には上の「罪【シン】」の構成とドッコイかちょっと落ちるぐらいで、その分を「スタミナ急速回復」による回転率で補う感じです。
「ランナー」や「体術」を入れるのもアリかなと思ったんですが、鬼人化と鬼人強化状態の切り替えもスムーズですし、スタミナがなくてもチャンス時にすぐに鬼人化できるメリットが大きいと思って「スタミナ急速回復」を採用しました。
スタミナ管理がかなり楽になります。
キリンレガースβのつらすぎる見た目の問題をクリア。ダサすぎるというほどではない感じになってます。
デスギアフェルゼβもなかなかですけどね……。
水属性
シュラムハチェットⅢ/火力テンプレ
Comment
「匠」と会心撃【属性】のテンプレ構成です。普通の属性武器の火力特化なら、自然とこんな形に落ち着くと思います。
雷属性
迅雷/斬れ味減らない
Comment
「匠」をMAX積んでも白ゲージには届きませんが、キリン派生の武器は属性値がべらぼうに高いので十分すぎる火力が出ます。
「匠」や「攻撃」を積んで火力を伸ばすことも考えたんですが、せっかく「匠」を積まなくても火力が出るってことで「業物」を発動させて斬れ味が落ちない構成にしてみました。
10分戦っても砥石を使わないで大丈夫。
ただ、「迅雷」の青ゲージはそのままでも十分な長さなので、スタミナ系や回避系を積んでも面白そうですね。
氷属性
ブロスクラブⅡ/Lvを上げて物理で殴る
Comment
無属性だとパッとしなかった「ブロスクラブⅡ」ですが、属性解放してちょろっとでも属性値がつけば驚きの高火力武器に。
匠をMAX積んでも申し訳程度の白ゲージしかでないので、白ゲージギリギリのLv4にして「剛刃研磨」と「砥石使用高速化」で白~青を維持しながら戦います。
双剣の中でもTOPの攻撃力をいかして、「攻撃」を積んで火力アップ。できれば「超会心」まで積みたかったんですけど、さすがにそこまでの余裕はありませんでした。
その他の氷属性の双剣と言えば「フリーズチェーンⅡ」しかなく、こっちは至って普通。すごく普通。
僕はどちらかと言うと「ブロスクラブⅡ」の尖った感じが気に入っています。
龍属性
ラースプレデター/会心特化
Comment
「ラースプレデター」のスキルやカスタムの比較検証で紹介した「超会心+見切り」の構成です。
「攻撃+見切り」「超会心+攻撃」など色々試しましたが、火力はこの構成が頭一つ抜けていました。
ラースプレデター強い。
一応「属性攻撃強化」を差し替えれば全ての属性双剣に転用できます。
ただ、攻撃力も属性値も高いラースプレデターならではな感じもするので、全ての属性双剣に有用かは分かりませんが。
ラースプレデター/耳栓・剛刃研磨
Comment
同じく「ラースプレデター」のスキルやカスタムの比較検証で紹介した耳栓搭載装備に、剛刃研磨と砥石使用高速化を追加した構成です。
火力的には、下で紹介しているゼノ=ラクスよりほんのわずかに劣るぐらいですが、剛刃研磨と耳栓で快適性能は抜群。
ダウンやひるみが取りにくいマルチでの運用を想定した構成です。
ゼノ=ラクス/業物・属性やられ耐性
Comment
白ゲージを確保した上で、「会心撃【属性】」と「超会心」までMAXにした火力重視のゼノ=ラクスです。
ゼノ=シリーズの「業物」が発動するので、匠をLv3で抑えても十分に白ゲージでの運用が可能です。
実は「達人珠」が1個足りず、カスタムも会心じゃないので、ステータス画面では会心率25%となっていますが、全ての条件を揃えれば会心率40%まで伸ばすことができます。
「ひるみ軽減」と「属性やられ耐性」は「業物」のオマケみたいなもんですが、あるとかなり便利。
残滅の爪/火力特化テンプレ
Comment
攻撃力の高い残滅の爪を火力に特化させた、いわゆるテンプレ構成です。
斬れ味ゲージに白が存在しないのでどうしても火力が伸び悩むんですが、攻撃スキルをモリモリ積めば理論上は最高のダメージを出すことができます。
しかし、それはトレーニングルームの柱での話なので、実戦でのモンスターの肉質を考慮するとゼノ=ラクスの方が優秀なんじゃないかと思っています。
20ぐらいの低いダメージ帯では属性値が高いゼノ=ラクスの方が優秀だったので。
双剣で全弾弱点に当てるってのは、さすがに現実的じゃないですしね。
「ひるみ耐性」と「属性やられ耐性」が思いのほか便利なこともあって、僕はゼノ=ラクスの方を気に入って使っています。
爆破属性
爆鱗双斧バゼルホーク/爆発で憂さ晴らし
Comment
双剣で爆破武器を担いでいくとそりゃあもうドッコンドッコン爆発します。
「匠」「弱点特効」「超会心」で火力もソコソコ、「達人芸」で斬れ味の消耗も抑えられ、継戦力もなかなかのもの。
ですが、今作は爆破の追加ダメージが微妙な感じですね。
火力を求めるなら属性武器の方が断然強いんですが、時々爆発で憂さ晴らししたい気分の時に出勤しています。