フォーカス | 火力 |
---|---|
攻撃スタイル | 範囲攻撃 |
防御動作 | 一瞬/テレポート |
ジャンプの種類 | ホバリング |
プレイスタイル | 諸刃の剣 |
ストームはプラグインを通して「賛歌」の純粋なエネルギーと繋がることで、戦場をホバリングしながら攻撃することができます。 強力なプラグインと最低限の装甲のため、ベテランのランサーですらも乗りこなすのは難しい暴れ馬のようなジャベリンです。 |
INDEX
ストーリー
最新鋭のジャベリン
エンバー・コア含有のプラグインで元素の自由なコントロールを可能にした最新型のジャベリン。
エンバーとは、この世界を巡る「賛歌」の副産物で、「賛歌」と直接つながっているらしく一般的に“危険なもの”と認識されていますが、現在の人類の科学技術の基礎にもなっています。
エンバーは、人間の精神と「賛歌」との間にゲートを作るために不可欠なもので、そのテクノロジーは、ジャベリンの操縦にも応用されています。
ストームのプラグインに含有されているのはエンバーのコア(核)ですから、その危険さたるや。そのリスクの代償として、ストームはその名の通り、天災の如き火力を実現しています。
上の肩の方に装備されているのが「フォーカスプラグイン」。下の腕の方に装備されているのが「ブラストプラグイン」です。
ANTHEMの世界でジャベリンが開発されたのは遥か昔のことで、現在まで3体のモデルしか実用化されていなかったことから、最初はストームの存在を疑う声も多かったようですが、一度でもストームの姿を目にした人は誰しもがその力を疑うことがなくなるといいます。
ストームのオリジナルはドミニオンの開発
ストームのオリジナルはドミニオンで開発・製造されたものです。壁外で戦うドミニオンの軍の中には、ストームのオリジナルを見ることができます。
確かにエンバーコアなんて危険なものを敢えて取り込んで、圧倒的な火力を手に入れようという考え方は、人道を無視したドミニオンの強硬的な思想が見て取れます。
ドミニオンの指導者が装着しているスーツもストームの改良版のようです。
現在、フリーランサーたちが使っているストームは、ドミニオンのオリジナルをアルカニストたちがリバースエンジニアリングしたもの。
さすがドミニオンの技術力は圧倒的で、リバースエンジニアリングには熟練のアルカニストでも相当長い研究を必要したようです。
ストームの性能
性能は範囲火力に特化していて、その辺の雑魚は何匹集まろうが為す術なく吹き飛びます。
エレメントによる攻撃は火力もさることながら射程も長く、ほとんどの戦闘は一方的な展開で終わります。
ビルド次第で色んなことができますが、特に得意なのは「雑魚の大掃除」と「プライマーばら撒き」の2つです。味方との連携も取りすく、完全にサポートに回っても強力です。
範囲火力に特化している反面、vs単体の火力はそこそこ。硬い敵一匹に固執するより、敵が密集している戦場を選んだ方が強みを活かせます。
また、圧倒的な火力のために犠牲になった装甲を補うために、エンバー・コアの出力を利用してホバリング性能を強化していて、ホバリング中はシールドが強化される特性を持っています。
しかし、シールドがなくなったと同時に体力もゼロになるぐらい柔らかいので、シールドが硬いからと言って無理をするとあっという間にピンチに陥ります。
高性能ながら、そのじゃじゃ馬ぶりから「ベテランでも乗りこなすのが難しい」と言われ、多くのランサーには敬遠されているようですが、Twitterで見かけたアンケートでは圧倒的一番人気。
スカーズやドミニオンなどの敵対勢力には厳しい時代がやってきそうです。
ストームの特徴
安全地帯から一方的に攻撃できる
範囲火力はコロッサスも得意とするところですが、ストームの優れている点は、狙った場所に正確に素早く撃ち込めるところ。
射程も場所も思いのままで、通常の敵であれば安全地帯から一方的に蹴散らすことができます。
長いホバリングとシールド強化
他のジャベリンに比べてホバリング時間が長く、だいたい5~6倍の時間浮いていられます。
ホバリング中はシールドが強化され、まともに敵の射程に入らない限りは本体にダメージが通ることはありません。
2段ジャンプはないが高度が高い
ストームには2段ジャンプがなく、その代わり、他のジャベリンよりも高く飛ぶことができます。
ブースターで滞空時間を延ばすことができ、ホバリングも合わせて全体的にふわりとした挙動。
テレポート回避
ストームの回避はテレポートになっていて、若干移動距離が長め。
「プライマー>テレポート>近接コンボ>テレポート離脱」といった具合に、局所的ではありますが近距離での機動戦も可能です。
特殊スキル:エレメンタル・ストーム
ストームの特殊スキル「エレメンタル・ストーム」は、雷・炎・氷の3つの属性による3連続範囲コンボ。
全部で3回の範囲攻撃を繰り出し、その一発一発が「プライマー>デトネーター」の組み合わせになっているので、一発撃ち込む度にコンボが発動します。
「対象エリアを壊滅させます」という公式の説明に嘘偽りなし。全て食らって生き残れる敵はボスクラスだけです。
さらにコンボエフェクトもあるので、対象範囲外の敵にもプライマーを付与することが可能。単純な攻撃性能で言えば、おそらくストームの特殊スキルが最強だと思います。
「プライマーとかデトネーターとかコンボエフェクトとかよく分からない」という場合は、コンボについてのページを一読していただければ。
SNSアカウントでコメントできます