S.P.E.C.I.A.L.のAgilityのPerkに絞って、使ってみた感想やおすすめPerkを紹介しています。
INDEX
- Lv2 – ACTION BOY
- Lv3 – BORN SURVIVOR
- Lv4 – GUN RUNNER
- Lv5 – MOVING TARGET
- Lv6 – GUNSLINGER
- Lv7 – THRU-HIKER
- Lv8 – DEAD MAN SPRINTING
- Lv9 – PACKIN’ LIGHT
- Lv10 – GUERRILLA
- Lv13 – MARATHONER
- Lv15 – NINJA
- Lv17 – EVASIVE
- Lv18 – MODERN RENEGADE
- Lv20 – SNEAK
- Lv22 – HOME DEFENSE
- Lv24 – EXPERT GUNSLINGER
- Lv25 – EXPERT GUERRILLA
- Lv27 – COVERT OPERATIVE
- Lv29 – LIGHT FOOTED
- Lv30 – ENFORCER
- Lv32 – GOAT LEGS
- Lv34 – AMMOSMITH
- Lv35 – ESCAPE ARTIST
- Lv37 – MISTER SANDMAN
- Lv39 – WHITE KNIGHT
- Lv41 – MASTER GUNSLINGER
- Lv43 – MASTER GUERRILLA
- Lv45 – DODGY
- Lv47 – SECRET AGENT
- Lv49 – ADRENALINE
- Lv50 – GUN FU
AGILITYパークの使用感まとめ
Lv2 – ACTION BOY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | アクションポイントの回復速度が15%早くなる | 1 |
★★ | アクションポイントの回復速度が30%早くなる | 2 |
★★★ | アクションポイントの回復速度が45%早くなる | 3 |
PvPでもPvEでも重要なPerkです。AP管理がモノを言うPvPでは特に重要です。
フィールドの移動にも戦闘にもどんなシチュエーションでも腐ることがありません。
ヘビーガン特化の重装ビルドとかの特殊なビルドを組まない限りは、ほとんどのビルドに必須だと思います。
Lv3 – BORN SURVIVOR
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 体力が20%未満になると20秒に1回、自動でスティムパックが使用される。 | 1 |
★★ | 体力が30%未満になると20秒に1回、自動でスティムパックが使用される。 | 2 |
★★★ | 体力が40%未満になると20秒に1回、自動でスティムパックが使用される。 | 3 |
自動でスティムパックを使ってくれるPerk。
実際に使ってみると、だいたい20%を切るまでに自分で使っちゃうんであんまり意味なかったです。
ランク3まで上げると、今度は使いたくないタイミングでもガンガン使われちゃって、スティムパックがもったいない。
Lv4 – GUN RUNNER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ピストル装備中は移動速度が10%速くなる | 1 |
★★ | ピストル装備中は移動速度が20%速くなる | 2 |
移動速度が上がるのは単純に強いです。
PvEでは、敵の移動速度が速すぎてあまり恩恵を感じられないかも。
PvPでは、近接ゴリ押しの相手に特に強いです。近付かれませんからね。ピストルメインならぜひ。
いつか変異のスピード狂とセットにして、超素早いガンマンを作ってみたいです。
Lv5 – MOVING TARGET
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ダッシュ中はダメージ耐性とエネルギー耐性が15上昇する(パワーアーマー未装備時) | 1 |
★★ | ダッシュ中はダメージ耐性とエネルギー耐性が30上昇する(パワーアーマー未装備時) | 2 |
★★★ | ダッシュ中はダメージ耐性とエネルギー耐性が45上昇する(パワーアーマー未装備時) | 3 |
耐性45アップはなかなか優秀。近接で距離をつめる時に助かります
Lv6 – GUNSLINGER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ノンオートマチックピストルのダメージが10%追加される | 1 |
★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが15%追加される | 2 |
★★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが20%追加される | 3 |
ノンオートマチックピストルをメインで使うなら必須。
中盤のクエストでロボットに強い伝説のピストル「ボイス・オブ・セト」を貰えるので、ストーリー攻略にも役立つPerkです。
Lv7 – THRU-HIKER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 食料と飲料の重量が30% 少なくなる | 1 |
★★ | 食料と飲料の重量が60% 少なくなる | 2 |
★★★ | 食料と飲料の重量が90% 少なくなる | 3 |
重量との闘いに必須のPerkのひとつ。
食料や飲料のほとんどは消費期限があるので、できるだけSTASHに預けずに持ち歩きたいです。
Lv8 – DEAD MAN SPRINTING
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 体力が40%未満になると、APの消費量が増えるがダッシュが10%速くなる | 1 |
★★ | 体力が50%未満になると、APの消費量が増えるがダッシュが20%速くなる | 2 |
ピンチになっても、素早く離脱して姿をくらます用のPerkです。
「MOVING TARGET」や「MARATHONER」と合わせるとどんな窮地からも脱出できます。
Lv9 – PACKIN’ LIGHT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ピストルの重量が25%少なくなる | 1 |
★★ | ピストルの重量が50%少なくなる | 2 |
★★★ | ピストルの重量が75%少なくなる | 3 |
たくさんのピストルを持って歩くなら役立つかもしれませんが、他に優秀なPerkがたくさんありますし、そこまで重要ではないと思います。
ピストルはもともと軽いですしね。
Lv10 – GUERRILLA
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | オートマチックピストルのダメージが10%追加される | 1 |
★★ | オートマチックピストルのダメージが15%追加される | 2 |
★★★ | オートマチックピストルのダメージが20%追加される | 3 |
オートマチックピストルの威力アップ1枚目。
Lv13 – MARATHONER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ダッシュのアクションポイントの消費が20%少なくなる | 1 |
★★ | ダッシュのアクションポイントの消費が30%少なくなる | 2 |
★★★ | ダッシュのアクションポイントの消費が40%少なくなる | 3 |
ダッシュ時のアクションポイント消費を最大40%少なくできるPerk。
ほぼ倍の時間ダッシュできるようになります。
用途としては、近接武器で敵に向かっていく時のAP消費を押さえたり、ステルス中に発見された時に戦線離脱したり。
普段の移動も楽になりますし、地味ですが優秀なPerkだと思います。
Lv15 – NINJA
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 近接武器でのステルスアタックが通常の2.3倍になる | 1 |
★★ | 近接武器でのステルスアタックが通常の2.6倍になる | 2 |
★★★ | 近接武器でのステルスアタックが通常の3.0倍になる | 3 |
近接ステルスがめっちゃ強くなるPerk。
群れ相手にはあまり意味がなく、デカい相手には最初の一撃だけで、普通に使ってもあまり効果は見込めません。
使うなら専用に忍者ビルドを組みたいですね。
Lv17 – EVASIVE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | パワーアーマー未装備時、AGIのポイントごとにダメージ耐性とエネルギー耐性が1上昇する(最大15) | 1 |
★★ | パワーアーマー未装備時、AGIのポイントごとにダメージ耐性とエネルギー耐性が2上昇する(最大30) | 2 |
★★★ | パワーアーマー未装備時、AGIのポイントごとにダメージ耐性とエネルギー耐性が3上昇する(最大45) | 3 |
AGIを15までガン振りして最大45の耐性アップ。
STRの「BARBARIAN」とセットにすれば最大で105のダメージ耐性が尽きます。
伝説や改造アーマーが揃ってきて、生身で行動するメリットが大きくなってくる終盤以降に輝くPerkだと思います。
Lv18 – MODERN RENEGADE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ピストルの腰だめ射撃の命中率が上昇し、手足に重傷を負わせる確率が2%上昇する | 1 |
★★ | ピストルの腰だめ射撃の命中率がより上昇し、手足に重傷を負わせる確率が4%上昇する | 2 |
★★★ | ピストルの腰だめ射撃の命中率がより多く上昇し、手足に重傷を負わせる確率が6%上昇する | 3 |
手足の重傷は、確率的にあんまり頼りになりません。
どっちかというと命中率アップに期待。ランク3まで上げればかなり当てやすくなります。
「腰だめ当たんない」っていう時の一手として。
Lv20 – SNEAK
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ステルス時に25%発見されにくくなる | 1 |
★★ | ステルス時に50%発見されにくくなる | 2 |
★★★ | ステルス時に75%発見されにくくなる | 3 |
ランク3まで上げると笑えるぐらい見つからないです。
PvPではV.A.T.S.されると一発なんで役に立つかどうか分かりません。見つかった判定がゆるくなったりはするのかも?
Lv22 – HOME DEFENSE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 改良された罠を解除でき、改良された罠やタレットを作製できるようになる(設計図が必要) | 1 |
★★ | 高度な罠を解除でき、高度な罠やタレットを作製できるようになる(設計図が必要) | 2 |
★★★ | 専門的な罠を解除でき、専門的な罠やタレットを作製できるようになる(設計図が必要) | 3 |
タレットじゃ弱すぎるんで、ヘビーガンタレットが作れるランク2ぐらいまで上げておくとキャンプやワークショップの防衛がかなり楽になります。
頑張って修理しながら戦えばスコーチビーストも迎撃できるぐらい。
レーザータレットには「SCIENCE」、火炎放射トラップには「FIREPROOF」が合わせて必要になります。
Lv24 – EXPERT GUNSLINGER
EXPERT GUN SLINGER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ノンオートマチックピストルのダメージが10%追加される | 1 |
★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが15%追加される | 2 |
★★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが20%追加される | 3 |
ノンオートマチックの威力アップ2枚目。
Lv25 – EXPERT GUERRILLA
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | オートマチックピストルのダメージが10%追加される | 1 |
★★ | オートマチックピストルのダメージが15%追加される | 2 |
★★★ | オートマチックピストルのダメージが20%追加される | 3 |
オートマチックの威力アップ2枚目。
Lv27 – COVERT OPERATIVE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 遠距離のステルスアタックが通常の2.15倍になる | 1 |
★★ | 遠距離のステルスアタックが通常の2.3倍になる | 2 |
★★★ | 遠距離のステルスアタックが通常の2.5倍になる | 3 |
ステルスをメインで立ち回る場合に役に立ちます。
1発目でゴリっと削れるので、その後が楽に。「ADRENALINE」と組み合わせればサクサクに処理していけます。
ただ、最大で2.5倍なので、それなら結局2発いるよねっていうシチュエーションも多いです。
また、見つかったら意味がないのでフェラルグールの群れやスコーチビーストには無力。
「SNEAK」や「ESCAPE ARTIST」などのステルス系のPerkを組まないと腐りやすいかも。
Lv29 – LIGHT FOOTED
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ステルス時に地雷や床のトラップを作動させなくなる | 1 |
ステルスして歩けばどんなトラップも怖くないPerk。
地雷も火炎放射器もほとんど無視してプレイできますが、トラップが怖かったことがないのでなんとも……。
釘を踏んで病気になるのがしんどいぐらいでしょうか。
Lv30 – ENFORCER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ショットガンで撃つと5%の確率で敵がよろめき、10%の確率で手足に重症を負わせる | 1 |
★★ | ショットガンで撃つと10%の確率で敵がよろめき、20%の確率で手足に重症を負わせる | 2 |
★★★ | ショットガンで撃つと15%の確率で敵がよろめき、30%の確率で手足に重症を負わせる | 3 |
最大強化でショットガンのよろめきが15%の手足重傷30%。
合わせて45%の確率で相手の動きを封じられるので、かなり使えます。
ショットガンを使うならAGIの枠は余り気味になるので、ぜひ装備しておきたいPerkです。
PvPでのショットガンは、戦える距離までいくと近接でぶん殴られて一瞬で終わるので「ENFORCER」頼み。
終始生きた心地がしませんでした。
Lv32 – GOAT LEGS
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 落下ダメージが40%減少する | 1 |
★★ | 落下ダメージが80%減少する | 2 |
有袋類の変異で高い場所から落ちる時にあったら良いかなーと思ったり思わなかったり。
あとは、高所から素早く降りられるので、逃げたい・姿を隠したい時に便利に感じたことも。
普通にプレイする分には必要ないかな。
Lv34 – AMMOSMITH
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 弾薬の作製時に40%多く生成される | 1 |
★★ | 弾薬の作製時に80%多く生成される | 2 |
ほぼ2倍の弾薬を作れるPerk。弾薬を大量に使うオートマチックのお供に。
また、5.56㎜弾や2mmカートリッジなど、なかなか拾えない弾を使う時にもあると便利です。
特に2mmカートリッジは軍需工場のワークショップで作れないので、ガウスライフルをメインで使うならあった方が良いかもしれません。
Lv35 – ESCAPE ARTIST
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | スニークすると敵が見失い、走ってもステルスに影響しなくなる | 1 |
「NINJA」「SNEAK」の組み合わせての忍者プレイ用かな。
ステルスを維持したり、スコーチビーストの追跡を交わしたり、色々と便利なPerkです。
チームで戦闘をすると余計に狙われにくくなるので、常にステルスアタック状態。
Lv37 – MISTER SANDMAN
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 夜の間は消音武器のスニークアタックダメージが25%追加される | 1 |
★★ | 夜の間は消音武器のスニークアタックダメージが50%追加される | 2 |
夜間のステルスアタックが超強くなるPerk。闇に紛れて活動するアサシンプレイに。
「COVERT OPERATIVE」と合わせると凄まじいダメージになります。
お昼はENDの「PHOTOSYNTHETIC」でイケイケに、夜は「MISTER SANDMAN」でステルスに徹するというふうに、時間帯によってプレイスタイルを変えていくのも面白そうです。
そうすれば、昼夜限定の効果のレジェンダリーも活きてきそう。
Lv39 – WHITE KNIGHT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | アーマーの耐久力減少が30%遅くなり、修理材料消費が少なくなる | 1 |
★★ | アーマーの耐久力減少が60%遅くなり、修理材料消費が少なくなる | 2 |
★★★ | アーマーの耐久力減少が90%遅くなり、修理材料消費が少なくなる | 3 |
高レベルのアーマーになると「耐衝撃ファイバー」を大量に消費していくので、生身でのプレイにはあると便利です。特に近接。
しかし、重量の関係でエクスカベーターパワーアーマーが脱げないので、優先順位は低め。
Lv50を超えて伝説や改造されたアーマーが揃ってきたら生身でプレイするメリットも大きいので、その頃に欲しくなると思います。
Lv41 – MASTER GUNSLINGER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ノンオートマチックピストルのダメージが10%追加される | 1 |
★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが15%追加される | 2 |
★★★ | ノンオートマチックピストルのダメージが20%追加される | 3 |
ノンオートマチック威力アップ3枚目。
Lv43 – MASTER GUERRILLA
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 1 | |
★★ | 2 | |
★★★ | 3 |
オートマチック威力アップ3枚目。
Lv45 – DODGY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 攻撃毎に30のアクションポイントを消費して、10%の確率でダメージを無効にする | 1 |
★★ | 攻撃毎に30のアクションポイントを消費して、20%の確率でダメージを無効にする | 2 |
★★★ | 攻撃毎に30のアクションポイントを消費して、30%の確率でダメージを無効にする | 3 |
単純にダメージ30%カットと考えると、なかなか素敵なPerkです。
ただ、小さい攻撃を細かく貰うとあっという間にAPが尽きてしまうので、シチュエーションを選ぶのが難しいところ。
AGIガン振りのアーマーを超軽量(AP+5)で揃えてAP230ぐらい。それに「ACTION BOY」をセットにした上で、攻撃にあまりAPを使わないステルスビルドなら上手くハマるかも。
また、PvPでは決め手の一発の火力が重要なので、これをセットしてのガチンコの殴り合いも面白いかもしれません。
Lv47 – SECRET AGENT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ステルスボーイの効果時間が2倍になる | 1 |
★★ | ステルスボーイの効果時間が3倍になる | 2 |
★★★ | ステルスボーイの効果時間が4倍になる | 3 |
ステルスボーイの効果時間が30秒なので、最大で2分消えっぱなしに。
例えばクエストで敵をスルーしたい時に使ったとして、個人的な感覚では30秒だとすこし短い、1分で十分、1分30秒で余裕が持てる、2分だと長すぎるって感じ。
使い方にもよると思いますが、便利なPerkではあります。
ただ、ステルスボーイ自体が頻繁に手に入るものでもなく、伴って使う機会もそんなにないので、このPerkもあまり出番がありません。
Lv49 – ADRENALINE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 敵を一体倒すごとに30秒間与えるダメージが6%(最大36%)追加される。効果時間は敵を倒すごとに更新される | 1 |
★★ | 敵を一体倒すごとに30秒間与えるダメージが7%(最大42%)追加される。効果時間は敵を倒すごとに更新される | 2 |
★★★ | 敵を一体倒すごとに30秒間与えるダメージが8%(最大48%)追加される。効果時間は敵を倒すごとに更新される | 3 |
★★★★ | 敵を一体倒すごとに30秒間与えるダメージが9%(最大54%)追加される。効果時間は敵を倒すごとに更新される | 3 |
★★★★★ | 敵を一体倒すごとに30秒間与えるダメージが10%(最大60%)追加される。効果時間は敵を倒すごとに更新される | 3 |
ランク5で最大60%。群れを相手にする時にめちゃくちゃ強いです。
ランク1だとそれほど効果を実感できませんが、ランク3ぐらいになってくると感覚的にも全然違ってきます。
ピンチになる時はだいたい大量の敵に襲われて処理が追い付かない時ですが、ランク5にもなるとその心配はほとんど皆無。
どんなビルドにもおすすめできる優秀なPerkです。
PvPやデカブツ相手に腐りやすいのが玉に瑕。
Lv50 – GUN FU
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | V.A.T.S.で敵を倒すとターゲットが切り替わり、次の敵へのダメージが10%増加する | 1 |
★★ | V.A.T.S.で敵を倒すとターゲットが切り替わり、次の敵2体へのダメージが10%、20%と増加する | 2 |
★★★ | V.A.T.S.で敵を倒すとターゲットが切り替わり、次の敵3体へのダメージが10%、20%、30%と増加する | 3 |
秒殺できる大量の雑魚を相手にする時はとても楽ですが、秒殺できないと腐るので強敵相手に活かしにくいのが辛いところ。
なかなか上手い活かし方が思いつきません。

SNSアカウントでコメントできます