S.P.E.C.I.A.L.のEnduranceのPerkに絞って、使ってみた感想やおすすめPerkを紹介しています。
INDEX
- Lv2 – LEAD BELLY
- Lv4 – IRON STOMACH
- Lv5 – SLOW METABOLIZER
- Lv6 – THIRST QUENCHER
- Lv8 – GOOD DOGGY
- Lv11 – HYDRO FIX
- Lv12 – REJUVENATED
- Lv14 – COLA NUT
- Lv15 – MYSTIC POWER
- Lv16 – VACCINATED
- Lv17 – MUNCHY RESISTANCE
- Lv19 – HOMEBODY
- Lv21 – ADAMANTIUM SKELETON
- Lv22 – SOLAR POWERED
- Lv23 – CHEM FIEND
- Lv26 – AQUABOY
- Lv27 – FIREPROOF
- Lv29 – NOCTURNAL FORTITUDE
- Lv30 – IRONCLAD
- Lv32 – REVENANT
- Lv34 – RAD RESISTANT
- Lv36 – GHOULISH
- Lv38 – RADICOOL
- Lv39 – PROFESSIONAL DRINKER
- Lv41 – ALL NIGHT LONG
- Lv43 – CHEM RESISTANT
- Lv45 – SUN KISSED
- Lv47 – PHOTOSYNTHETIC
- Lv50 – LIFEGIVER
ENDURANCEパークの使用感まとめ
Lv2 – LEAD BELLY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 飲食で受ける放射能が30%減少する | 1 |
★★ | 飲食で受ける放射能が60%減少する | 2 |
★★★ | 飲食では放射能を受けなくなる | 3 |
食事の放射能の影響を抑えてくれるPerk。
序盤で放射能が蓄積する原因のほとんどは飲食です。
このPerkがランク3あればRADを無視して何でも食べられるようになるので、序盤からRADアウェイを使う機会がグッと減ります。
RADアウェイには放射能を除去する他に病気にかかりやすくする効果があり、治療薬のディジーズキュアの節約にもなるのが地味に嬉しいですね。
また、終盤の核の爆心地ではRADアウェイをがぶ飲みするようになるので、序盤から節約しておいても損はありません。
Lv30で「STARCHED GENES」を覚えるまでに手に入れた有用な変異を維持するのにも役立つPerkです。
ただ、序盤から重量系を揃えていきたいので優先的に取得するべきかと言われると意見が分かれるところ。
終盤は「SUN KISSED」に取って代わられるので、結局使わなくなります。
Lv4 – IRON STOMACH
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 食物をたべた時に病気になる確率が30%少なくなる | 1 |
★★ | 食物をたべた時に病気になる確率が60%少なくなる | 2 |
★★★ | 食物をたべた時に病気になる確率が90%少なくなる | 3 |
食べる物に注意さえしていれば、食べ物を食べて病気になることはありません。
万が一病気になってもディジーズキュアを使えば良いだけなので、予防のために枠を3つ使うのはもったいない気がします。
Lv5 – SLOW METABOLIZER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 食料を食べると飢えがさらに25%満たされる | 1 |
★★ | 食料を食べると飢えがさらに50%満たされる | 2 |
★★★ | 食料を食べると飢えがさらに75%満たされる | 3 |
食べ物の節約になるものの、つけてなくても中盤からはそこらじゅうで拾いますし、襲ってくるクリーチャーを焼いてるだけで余ります。
食料が余ると持ち物が重たくなるので、さっさと食べてしまって軽くしたい。
Lv6 – THIRST QUENCHER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 液体を飲んだ時に病気になる確率が30%少なくなる | 1 |
★★ | 液体を飲んだ時に病気になる確率が60%少なくなる | 2 |
★★★ | 液体を飲んだ時に病気になる確率が90%少なくなる | 3 |
飲み物もちゃんと気を付ければ病気になることはありません。
万が一病気になってもディジーズキュアを使えば(ry
Lv8 – GOOD DOGGY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 犬のエサを食べたときの有益な効果が3倍になる | 1 |
ドッグフードがデスクローのステーキを超える最強の食べ物になるPerkです。
食料値がグッと増える食べ物って意外とないもので、このPerkがあると犬の餌だけ食べていれば生きていけます。
食料値もそうなんですけど、HPが75も回復するのがまた優秀。ランク1とは思えないぐらい重宝します。
ドッグフードは割と至る所で手に入りますし、「CAN DO」で探せばすぐに大量に集まります。
Lv11 – HYDRO FIX
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 薬品の摂取による喉の渇きが50%少なくなる | 1 |
★★ | 薬品の摂取で喉が渇かなくなる | 2 |
“薬を飲んで喉が渇く”というデメリットを辛いと感じたことがないのでなんとも……。
薬をがぶ飲みする人はあると良いのかも?
しかし、喉が渇いても「きれいな水」がクエストやイベントで貰えたり、浄水器で手に入るのもあって、何のために存在しているのかがイマイチよく分からないPerk。
Lv12 – REJUVENATED
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 十分な食事や十分な水分の効果が上昇する | 1 |
★★ | 十分な食事や十分な水分の効果がさらに上昇する | 2 |
十分な水と食料がある時の効果が上昇するPerkで、具体的な効果量はこんな感じ。
ランク | 食事 | 水分 | ||
---|---|---|---|---|
体力 | 病気耐性 | AP回復 | 病気耐性 | |
0 | +25 | +25 | +25 | +25 |
1 | +37 | +30 | +37 | +30 |
2 | +50 | +35 | +50 | +35 |
水と食料の効果はなかなかのもので、素の状態でもHPとAPがそれぞれ25、病気耐性が合わせて50%アップします。
体力50とAP回復50はかなり優秀。食事と水分に常に気を使う必要がありますが、「CAN DO」で缶詰を大量に集めて「SUN KISSED」で放射能を除去すれば簡単です。
Lv14 – COLA NUT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | ヌカ・コーラ製品の有益な効果が2倍になる | 1 |
★★ | ヌカ・コーラ製品の有益な効果が3倍になる | 2 |
ランク2まで上げるとヌカ・コーラがほぼ全回復薬になります。
ゆっくり回復するスティムパックと違って最大までモリモリ回復するので便利ではありますが、そんなに頻繁に手に入るものではないので安定感がありません。
敢えてPerk枠を明け渡すには、すこし頼りない気がします。
Lv15 – MYSTIC POWER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 人間、グール、スーパーミュータント、スコーチ、モールマイナーの死体からエネルギーを吸収して体力と飢えを回復できる | 1 |
★★ | 人間、グール、スーパーミュータント、スコーチ、モールマイナーの死体からエネルギーを吸収して体力と飢えをさらに回復できる | 2 |
★★★ | 人間、グール、スーパーミュータント、スコーチ、モールマイナーの死体からエネルギーを吸収して体力と飢えをより多く回復できる | 3 |
人型のクリーチャーを食べて体力を飢えを回復できるPerk。
物資が心もとない序盤の回復に便利です。
ただ、RAD値がかなり溜まります。RADアウェイを使えば済む話なんですけど、病気になりやすくなるのでディジーズキュアが枯渇して困るかも。
使うなら「LEAD BELLY」や「SUN KISSED」と併用したいところ。
中盤からは、一段落したら普通に何か食べればいいだけなので、序盤ほどの恩恵を感じられないかも。
Lv16 – VACCINATED
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 生物から病気をもらう確率が30%少なくなる | 1 |
★★ | 生物から病気をもらう確率が60%少なくなる | 2 |
★★★ | 生物から病気をもらう確率が90%少なくなる | 3 |
病気になる原因No1が病気の生物の攻撃から。ランク3まで上げればほとんど病気にならなくなります。
生物からもらう病気は割と死ねる効果が多く、それを防げるのはありがたい。戦闘中で治療が難しい点でも助かります。
また、核の爆心地での探索は、放射能がきつい上に病気のやつも大量にいて、高確率でラッドワームに苦しみます。
このPerkを持っていくと病気の心配をせずに済むので助かっています。
Lv17 – MUNCHY RESISTANCE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 薬品の摂取による飢えが50%少なくなる | 1 |
★★ | 薬品の摂取で飢えなくなる | 2 |
「HYDRO FIX」と同じく、イマイチ何のために存在しているのか分からない。
薬は強いんですけど、安定供給が難しいのがどうしてもネックですよねぇ。
Lv19 – HOMEBODY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | キャンプやワークショップにいる時、体力が徐々に回復する | 1 |
★★ | キャンプやワークショップにいる時、体力と四肢のダメージが回復する | 2 |
キャンプにいる時に体力が回復するPerk。
帰ってきたらベッドで寝れば良いですし、ワークショップでそこまでキツイ防衛クエストに出会ったこともないです。
「PHOTOSYNTHETIC」の方が遥かに優秀です。
Lv21 – ADAMANTIUM SKELETON
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 手足へのダメージが30%減少する | 1 |
★★ | 手足へのダメージが60%減少する | 2 |
★★★ | 手足へのダメージを完全に防ぐ | 3 |
Enduranceの中では珍しい戦闘向けのPerkです。
Fallout76では、HPとは別に頭、胴、手、足にそれぞれ耐久値が設定されています。
それが0になるとそれぞれの部位に応じたマイナス効果があって、手はエイムがしずらくなり、脚は移動速度が極端に遅くなります。
このPerkをランク3まで上げると手足にダメージを受けなくなり、重傷を完全に防げます。
ただ、重傷を受けるということは相当ボコボコにされてるので、重傷を受けなかったとて生還できるかは……。
逆にそれだけボコボコにされても生きて帰れるってことは、重傷にならなくても殲滅できるのかなと思わなくもないです。
スティムパックで回復できるとはいえ、一瞬の遅れが命取りになるPvPでは爆発物や近接の四肢ダメージを完全に防げるのは優秀。
Lv22 – SOLAR POWERED
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 午前6時から午後6時までの間、STRとENDが1上昇する | 1 |
★★ | 午前6時から午後6時までの間、STRとENDが2上昇する | 2 |
★★★ | 午前6時から午後6時までの間、STRとENDが3上昇する | 3 |
昼間の間だけ強くなるPerk。最大でSTRとENDが3ずつ上がります。
レベル6差の破格の効果ですが、昼間限定というのが使い辛いところ。
夜は何もしないっていうわけにもいかないですし、有効に活用するのは難しいかも。
昼は「PHOTOSYNTHETIC」をセットにして近接で。
夜は「NIGHT PERSON」や「MISTER SANDMAN」でステルスというふうに、夜と昼でプレイスタイルを分けるぐらいしか思いつきません。
Lv23 – CHEM FIEND
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 薬品の効果が30%長くなる | 1 |
★★ | 薬品の効果が60%長くなる | 2 |
★★★ | 薬品の効果が100%長くなる | 3 |
薬の効果が最大2倍になるPerk。安定供給が難しい薬の節約になります。
Lv26 – AQUABOY
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 水中でも呼吸ができ、泳いでも放射能ダメージを受けなくなる | 1 |
水中を自由に移動できるようになるPerk。
ランク1の1枚で良いので、他につけるものがなければこれを付けておけば快適になります。
水は食べ物に次いで多いRAD蓄積の原因なので、「LEAD BELLY」と合わせて「STARCHED GENES」を手に入れるまでの変異の維持にも使えるかも。
Lv27 – FIREPROOF
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 炎耐性が20上昇する | 1 |
★★ | 炎耐性が40上昇する | 2 |
★★★ | 炎耐性が60上昇する | 3 |
炎耐性が最大60上昇するPerk。火を噴いてくるアングラーに対してめちゃくちゃ強くなります。
炎攻撃をしてくる敵がそれぐらいしか思いつかない……。
Lv29 – NOCTURNAL FORTITUDE
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 午後6時から午前6時までの間、最大体力が20上昇する | 1 |
★★ | 午後6時から午前6時までの間、最大体力が40上昇する | 2 |
夜の間だけ体力が最大40上昇するPerk。
体力40と言ったら、End4ポイント分。「SOLAR POWERED」の夜版のような効果ですが、さすがに破格というほどではありません。
Lv30 – IRONCLAD
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | パワーアーマー未装備時にダメージ耐性とエネルギー耐性が10ずつ上昇する | 1 |
★★ | パワーアーマー未装備時にダメージ耐性とエネルギー耐性が20ずつ上昇する | 2 |
★★★ | パワーアーマー未装備時にダメージ耐性とエネルギー耐性が30ずつ上昇する | 3 |
★★★★ | パワーアーマー未装備時にダメージ耐性とエネルギー耐性が40ずつ上昇する | 3 |
★★★★★ | パワーアーマー未装備時にダメージ耐性とエネルギー耐性が50ずつ上昇する | 3 |
ダメージ耐性とエネルギー耐性が最大50上昇するPerk。ただし、パワーアーマーを着ていない時だけ。
ランクは5まであって、最大強化まですると少し重めですが、その価値は十分。
耐性50がどれぐらいかというと、Lv50の胴装備を余計に1枚着込んでいる感じ。
STRの「BARBARIAN」やAGIの「EVASIVE」とセットにすれば最大でダメージ耐性155にエネルギー耐性が95上昇します。
これに防具を着込めば耐性300以上。T-60と同等か少し劣るぐらいの硬さになります。
パワーアーマーを着ないで生身で行動・戦闘をするには必須かもしれません。
Lv32 – REVENANT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 復活させたプレイヤーに。2分間25%のダメージボーナスを追加する | 1 |
★★ | 復活させたプレイヤーに。2分間50%のダメージボーナスを追加する | 2 |
蘇生した味方の攻撃力が最大50%、2分間上昇するPerk。
鬼人のごとき強さを発揮しますが、リスポーンのデメリットがなさ過ぎて蘇生する機会があんまりないです。
強いて言えば、洞窟の中で強敵に出会った時の最後の一手にはなるかも。
Lv34 – RAD RESISTANT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 放射能耐性が10増加する | 1 |
★★ | 放射能耐性が20増加する | 2 |
★★★ | 放射能耐性が30増加する | 3 |
★★★★ | 放射能耐性が40増加する | 4 |
ランク4まであげればRAD耐性が+40。
放射能がキツイ場所にはパワーアーマーを着ていくとしてRAD耐性400前後。
RAD-Xを飲めば+200で合わせて600。
そこにPerk枠4も使って+40って、焼け石に水過ぎます。
Lv36 – GHOULISH
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 放射能を浴びると体力が回復する | 1 |
★★ | 放射能を浴びると体力がさらに回復する | 2 |
★★★ | 放射能を浴びると体力がより多く回復する | 3 |
放射能を受けると体力が回復します。
便利そうでいて進んで放射能を受けに行くわけでもなく、使いどころがイマイチ思い浮かばず。核の爆心地に赴く時ぐらいですかね。
「RAD SPONGE」と組み合わせれば、自分は回復しつつ味方の放射能を除去することができます。
Lv38 – RADICOOL
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 放射能に侵されるほどStrengthが上昇する!(最大STR+5) | 1 |
ENDで上がった体力をSTRに回すと考えると、なかなか汎用性がありそうなPerkです。
どの程度溜めれば5になるのか、放射能の蓄積で体力が減った分とと見合っているのか、その辺は要検証。
詳しいことが分かったらまた更新します。
Lv39 – PROFESSIONAL DRINKER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | アルコールを摂取しても中毒にならなくなる | 1 |
マップのアチコチに落ちていて効果もそこそこなアルコール類ですが、飲みすぎるとアルコール中毒になってアホになります。
水分値の回復よりも、お酒の効果の方を常用したい場合に。
Lv41 – ALL NIGHT LONG
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 飢えや渇きの苦しみが20%軽くなる | 1 |
★★ | 飢えや渇きの苦しみが40%軽くなる | 2 |
★★★ | 飢えや渇きの苦しみが60%軽くなる | 3 |
空腹、乾きの“症状が軽くなる”だけで、飢えなくなるわけではない点に注意。
食料値や水分値が十分な時は体力やAP回復にバフがつくので、このPerkに頼るよりはREJUVENATEDを積んでしっかり管理しましょう。
Lv43 – CHEM RESISTANT
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 薬物を摂取しても、中毒になりにくくなる | 1 |
★★ | 薬物中毒に対する完全な免疫を得る | 2 |
薬物中毒になるとS.P.E.C.I.A.L.の値が下がります。
治療にはアディクトールという薬を使うんですが、これが「PHARMA FARMA」で大量に手に入ります。
アディクトールが追いつかないぐらいがぶ飲みするなら検討って感じでしょうか。
Lv45 – SUN KISSED
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 午前6時から午後6時までの間は放射能ダメージがゆっくり回復する | 1 |
★★ | 午前6時から午後6時までの間は放射能ダメージがすばやく回復する | 2 |
ぜひ取得して、気が付いたら放射能が除去されているありがたさを感じて頂きたい。
Fallout76をやっていて常に頭を悩ませてきたRADを、ほとんど丸無視して過ごすことができるようになります。
ランク1でこの効果は破格。これ以上の放射能対策Perkはありません。
Lv47 – PHOTOSYNTHETIC
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 午前6時から午後6時までの間は体力が回復する | 1 |
★★ | 午前6時から午後6時までの間は体力がさらに回復する | 2 |
お昼の体力自然回復。
昼間限定だしなーと思って敬遠していましたが、これが使ってみるとかなり便利で、ランク1でももりもり回復します。
お昼限定というよりも、昼なら無敵っていう感じ。
「SOLAR POWERED」と合わせて、昼間限定の自動回復近接マンになるのも面白いです。
Lv50 – LIFEGIVER
ランク | 効果 | 必要ポイント |
---|---|---|
★ | 最大体力が15増加する | 2 |
★★ | 最大体力が30増加する | 3 |
★★★ | 最大体力が45増加する | 4 |
体力の最大値が45増えます。強いです。
END1ポイントで体力10なので、4.5ポイント分。
ただ、ランク1でポイントが2必要なので少し重いのがネック。

SNSアカウントでコメントできます