Huluには、2週間の無料お試し期間があります。
登録してみたいけど本当に無料なの?解約する時に面倒だったりしないの?という疑問がある方は必見!
これまでたくさんの動画サービスを利用してきた僕が、Huluの損をしない登録と解約の方法を解説しています。
登録する前の注意点
ほとんどの動画サービスでは1ヶ月の無料お試し期間を設けていますが、Huluは”2週間”とかなり短いです。
勢いで登録する前に確認してほしいのが、“2週間の中でHuluを視聴する時間がどれだけ確保できるか?”ということ。
登録する前は「2週間あるなら」と思うかもしれませんが、「無料期間で登録したけどちょっとしか見れなかった」っていうケースは意外と多いです。
空いてる時間を把握して、予め視聴する時間を確保しておきましょう。
登録は、パソコン、スマホ、タブレット、PS4から可能です。
Hulu2週間無料トライアルの登録方法
超簡単です。
やることは”個人情報入力”と”支払い方法”を決める。
これだけ。
Huluの運営は「3分で登録可能」と言っていましたけど本当でした。3分かからなかったかも。
- STEP.1公式サイトから登録画面に行く
- STEP.2個人情報を入力する
すると個人情報と支払方法を入力する画面に移動します。
入力が必要なのは、以下の6項目。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 生年月日
- 性別
- お支払い方法
とりあえず性別までの5項目を入力してください。支払方法については次で解説します。
- STEP.3支払方法を決める
支払い方法はクレジットカード、キャリア決済、PayPal、Huluチケットの4種類から選べます。
登録後に変更することも可能で、再登録に別料金等が発生することはありません。
支払方法を決めたら登録完了ですが、Huluチケットの場合は2週間無料お試し期間がないので、初回登録はクレジットカード、キャリア決済、PayPalの3種類から選ぶのがおすすめです。
支払方法を決めたら、利用規約にチェックを入れて登録完了です。メールマガジンが必要ない方は「Huluからのメールマガジンを受け取る」の項目のチェックを外しておきましょう。
クレジットカード
クレジットカードでの支払い希望の方は、クレジットカードのボタンを押すと、カード情報を入力する項目が出てくるので、指示通りに入力すればOKです。
キャリア決済
スマホの月額使用料と一緒に支払う方法です。
利用中の携帯会社の項目を選択すると、入会ボタンが利用中の携帯会社の名前に変わります。
例えば、auかんたん決済を選ぶと『auかんたん決済で登録してトライアルを開始』に。
利用規約に同意し、ボタンをクリックするとお使いの携帯会社のwebサイトに飛びます。
ここで、
docomoは『dアカウント』
auは『auIDとパスワード』
SoftBankは『携帯番号とパスワード』
がそれぞれ必要になります。
パスワードを入力し、画面の指示に従って決済を完了すれば登録完了。
もちろん2週間以内に解約すればスマホ使用料にHuluの月額933円は含まれません。
PayPal
PayPalとは、クレジットカードや銀行口座を予め登録しておき、お店にカード情報を知らせることなく支払いを行える安全性が売りの決済サービスです。PayPalで支払いをするには、PayPalのホームページで事前にアカウントを登録しておく必要があります。
今まではクレジットカードしか利用できなかったんですが、最近になって銀行口座を登録できるようになりました。2019年2月時点で利用できる口座は以下。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
クレカでもキャリア決済でもなく、口座振替でHuluを利用しようと思ったら現状PayPalを利用するしかありません。
登録方法についての詳しい内容はPayPal公式サイトからどうぞ。
いつでもどこでも見れる!というのが動画サービスの大きなメリット。
Huluを使い倒すなら、アプリをインストールしておくと便利です。
iphoneの方はApp storeから。
Androidの方はGoogle payから、それぞれダウンロードできます。
Huluチケットとは?
Huluチケットとは、「Huluを使いたいけどクレジットカードやキャリア決済で支払いたくない」という場合の選択肢。いわゆるプリペイドカードです。コンビニやオンラインショップ等で購入でき、チケットに書いてあるコードを入力して使用します。
これが意外と便利で、見たい動画がある時だけ契約して見放題にするという使い方が経済的でおすすめ。契約中なのに1ヶ月間何も見てないってことも多いですし、そういう場合の無駄な出費を避けることができます。
詳しい利用方法や種類については別のページにまとめてあるので、気になる方はこちらも参考にしてみてください。

ただ、Huluチケットでの登録は無料期間対象外になるので、もし誰かに貰ったりして手元にあっても、初回登録時はクレジット決済かキャリア決済のどちらかがおすすめです。
2週間無料なのに支払い方法を入力するのはなぜ?
サポートに問い合わせたところ、これは引き続き契約する時にスムーズに移行するためだそうです。確かに、これからも使い続けたいと思った時に「それでは決済方法を決めてください」という話になると手が止まってしまいますもんね。
もちろん2週間以内に解約すれば料金は発生しません。
2週間過ぎた時点で自動的に月額料金933円が発生します。利用規約に同意した時点で料金発生については自己責任となります。
不安な方は登録した日から逆算し、無料期間終了日をカレンダーかスケジュール帳にメモ しておきましょう。「解約するつもりだったのに忘れてて料金発生してた」っていうケースは山ほどあります。
大事なことなのでもう一回言います。
無料期間終了日をカレンダーかスケジュール帳に必ずメモ しておきましょうね!
Huluの解約方法
Huluは解約も簡単です。
また、“アプリの削除で解約できる”と勘違いしてしまうケースがままあるようですが、これでは解約したことにはなりません。
必ずHuluのWEBサイトから解約手続きを行いましょう。
- STEP.1アカウント情報の画面を開く
- STEP.2パスワードを入力する
登録時に決めたパスワード を入力し、アイコン情報のページにログインします。
- STEP.3契約解除の手続きを行う画面へ
パスワードを入力すると、氏名、アドレスなどのアカウント情報が出てきます。そのまま下にスクロールし契約を解除する というボタンをクリック。
- STEP.4「足止めページ」をスルーする次に出てくるのは解除する前の「足止めページ」です。無視して下にスクロール。
契約の解除を続ける をクリックして契約解除のページに入ります。
最後にアンケートが出てきますが、答えなくても解約できます。下にスクロールして契約を解除するをクリックすれば解約完了。
アカウントは残るけど大丈夫なの?
上記で解説している解約手続きは「Huluの見放題サービスの解約」であって、「Huluそのものの退会ではありません」。
アカウントを残しておくのが不安という声もありますが、特に請求が来たりすることはないの安心してください。残しておいても損はありません。また、支払いを再開すればいつでも見放題サービスを利用することができます。
「クレジット」や「キャリア決済」で再開することもできますし、プリペイドの「Huluチケット」で期間限定で利用することもできます。
実際にHuluに問い合わせて確認したところ、解約や登録を繰り返してHuluを楽しむ人はかなり多いそうです。
ネットでの手続きはできないので、Huluの電話窓口に削除依頼をするしかありません。
電話番号は以下。
受付時間:10時〜21時 年中無休(1月1日を除く)
固定電話:0120-834-126(無料)
携帯電話:050-3851-3926(有料)
SNSアカウントでコメントできます