HBOと独占契約しているはずのHuluにHBOドラマが「ゲーム・オブ・スローンズ」しかなくなってました。どうやらAmazonプライムビデオに移行してるみたいで、今後はプライムビデオで独占配信されるみたいです。
Amazonプライムビデオに移行するべきか……、Huluに残るべきか……。ってことで、HuluとAmazonプライムビデオ、それぞれの特徴を比較しました。
INDEX
HBOの配信状況
Huluで「HBOドラマ」で検索しても、出てくるのは「ゲーム・オブ・スローンズ」のみ。
Amazonプライムビデオの方で検索するとズラリと出てきます。
Huluにはゲーム・オブ・スローンズしか残ってない。
HBOとHuluの関係
多分Huluを利用している多くの人は知っていると思うんですけど、ちょっとおさらい。
HBOがHuluと独占契約したのは、2年前の2016年のこと。この契約は世界中に注目され、Huluの会員数は100万人〜150万人まで増加しました。2018年に入って、HBOドラマが次々と配信終了。ゲーム・オブ・スローンズを残してHuluを離れることになります。
撤退した理由について、公式な発表はありませんでした。契約期間の満了か、Amazonが札束で殴ったか。HBOとの独占契約はHuluの強みのひとつだっただけに、手放したくはなかったとは思うんですけどね。AmazonがVODに本気を出してきた感。
AmazonプライムのHBO作品
そうはいっても、Amazonプライムビデオって有料の作品が多めで見放題少ないじゃないですか。HBOドラマが有料になってたら嫌だなーと思いつつ覗いてみたんですけど、有料なのはゲーム・オブ・スローンズ:シーズン7だけ。他は全部見放題でした。
右上にPrime(プライム)とついてれば“見放題”で、ついてない作品は“有料”。
現在、Amazonプライムビデオで見ることができるHBOのドラマ・映画は以下。
HBOドラマ | HBO映画 |
---|---|
|
|
これだけのHBOがほとんど見放題はすごい。格安で通販サイトのオマケ的な立ち位置だったAmazonプライムビデオも、他の動画サービスに比べてもそん色ないぐらいになってきました。HBO以外にもウォーキング・デッド、プリズンブレイク、LOST、ザ・メンタリストなど人気海外ドラマもしっかり揃えています。
Amazonプライムビデオの特徴
- 動画サービス界最安の月¥325(税込)
- コンテンツ量約1万本
- Amazonの配送料が無料になる
- 音楽が100万曲以上聴き放題
世界最大の通販サイトAmazonが提供する『Amazonプライムビデオ』注目すべきは月額325円(税込)という圧倒的な安さ。“月額¥400(税込)”と“年間¥3,900(税込)”の2つのプランが選べて、1年単位で比較すると年間プランの方が900円(税込)安いです。
¥400 × 12ヶ月 = ¥4,800
年間プラン
¥3,900 ÷ 12ヶ月 = ¥325
これが動画サービスだけの料金ではなく、Amazonプライム全体の料金っていうのが驚愕。プライムビデオは、飽くまでAmazonプライムのサービスの一部なんですよ。
Amazonの配送料が0円
Amazonプライム会員はAmazonが配送する商品の国内配送料が無料です。それだけでなく、お急ぎ便、当日お急ぎ便、日時指定便も全て無料。
- お急ぎ便500円
- 当日お急ぎ便600円
- 日時指定便500円
これが全て0円!!
Prime Musicで100万曲以上聴き放題
Prime Music(プライムミュージック)は会員特典の一つで100万曲以上の音楽が聴き放題。
邦楽、洋楽、ロック、JPOP、クラシックなど豊富なジャンルを揃えてます。メジャーアーティストの新曲配信が少ないため物足りないところもありますが、誰もが知っている懐かしの名曲を聴くには文句なし。
自分好みの楽曲を自動でカテゴライズしてくれたり、ダウンロード機能でオフライン再生も可。
まだまだ海外ドラマに強いHulu
Huluでは、2017年〜2018年の間に“「hulu.jp」から「happyon.jp」にドメイン名変更”、“HBOが撤退”の二つの出来事がありました。これにより「Huluは国内ドラマが中心になるかも」という噂がネットで流れましたがそういった動きは現在も見られず、海外ドラマ推しは健在。
世界の人気ドラマをいち早く見れるHuluプレミア
HBOが撤退して、Huluの海外ドラマ1強が崩れ去った感はありますが、まだまだHuluプレミアやドラマ一気見と相性が良い定額見放題という強みもあり、海外ドラマ好きには見逃せないラインナップになってます。
- ハンドメイズテイル/侍女の物語
- ウェントワース女子刑務所
- ヒューマンズ
- ランナウェイズ
- オスマン帝国列伝
- レクティファイ
- マジシャンズ
- ザ・パス
- 死霊のはらわたリターンズ
- トンネル復讐の執行人
- クラス
- キャンドルコーブ
- WASTED
- ツタンカーメン呪われた王家の血
- THE WRONG MANs間違えられた男
- ピュア・ジーニアス
- フォーリング・ウォーター
- CHANNEL ZERO ノーエンド・ハウス
一部の作品は他の動画サービスでも配信してますが、全シリーズ見放題で一気見できるのはHuluだけ。海外ドラマのジャンルを充実させることには積極的で、まだまだ海外ドラマ最強の座を譲る気は無さそうです。
HuluとAmazonプライムビデオ比較
Hulu | Amazon プライムビデオ | |
---|---|---|
料金 | 月¥1,007(税込) | 月¥400(税込) 年¥3,900(税込) |
視聴 形態 | 見放題のみ | 見放題+PPV |
無料 期間 | 2週間 | 1ヶ月 |
作品数 | 4万本以上 | 3万本以上 |
対応デバイス | テレビ、PC、スマホ、タブレット、PS4 | テレビ、PC、スマホ、タブレット、PS4 |
同時 視聴 | 不可 | 3つ |
複数 アカウント | 6つ | 不可 |
ダウンロード | 可 | 可 |
月額はAmazonプライムビデオの方が安いですね。方や作品数はHuluが圧倒しています。
Hulu4万本とプライムビデオ3万本で、Amazonプライムが迫っているようにも見えますが、Huluの方は4万本全て見放題。3万本のほとんどがPPVのAmazonに比べるとかなり使いやすいです。この辺は好みにもよりますが、見放題で比べるとやっぱりHuluの方が見たいと思える作品が多いですね。
レンタルで新作・準新作が見れるのがHuluにはないAmazonプライムの強みで、2本ぐらいなら月額もHuluより安いです。どちらも強みが被らないので、セットで契約するという選択肢もあり。Amazonを利用するなら、Amazonプライムは動画を見なくても十分に元が取れるサービスです。
セットで契約した場合の料金
※年間3,900円を月換算325円で計算。
セットで契約しても、月額2,149円(税込)のU-NEXTに比べても遥かに安い。「Huluを普段は解約しておいて、見たい月だけ契約する」という使い方をすればもっと経済的。下手をすればHuluだけをずっと契約しておくより安くつくかも。
もしそういう使い方に興味があるなら、プリペイドのHuluチケットが便利です。
ubukatal
こんな人はHuluがおすすめ
- 現地で人気の海外ドラマをいち早くみたい
- 全部見放題で見たい
- ゲーム・オブ・スローンズだけを一気見したい
ゲーム・オブ・スローンズがHuluで配信されるのは、おそらく今だけ。そのうちなくなると思うので、シーズン7まで全部無料で一気見したいぜっていう方はお急ぎを。
無料期間が2週間と短く、長編になる人気ドラマを一気見するのは正直厳しい。それでも、普通に店舗で借りるよりは断然お得ですけどね。
こんな人にはAmazonプライムがおすすめ
- 月額をできるだけ安く済ませたい
- Amazonをよく利用する
- HBO作品を見たい
- 音楽も聴きたい
単純にAmazonを良く利用するっていう方は、配送料無料で元が取れるのですぐに契約すべき。オマケの動画サービスでここまでの充実度はさすがというか反則というか……。
SNSアカウントでコメントできます